09 3月

みくの日

みくさんミクの日おめでとう!新曲です!

実は年末にはできていた曲なんですが忙しくて上げれずに…今になりました。
いつもいきなりな無茶な要望にさらっと応えてくれるむせおには感謝してますー。(絵を5時間くらいで全部描いてくれた)
いつもと同じ感じですが別にいいじゃないですか!(何)この道を極めた先には何が待っているのだろうか・・・

04 1月

ロックで始まる2013

そしていきなり新曲あげました!

年末にPV誰か作ってくれんかなーとか言ってたら、イラストを描いてくれた方がいたので、嬉しくなってPVついてないですが上げてしましました…。1人でも喜んでくれたら幸いです!
打ち込みでギターロックを作ろうとアレコレやってみた曲です。やっぱ難しかったですが(笑)。でももっとロックも作ってみたいんで精進します~
それではまた!

01 1月

新年のごあいさつなり

明けましておめでとうございます。立秋です。
昨年は目標としてたマイリス1000を2つも達成できて良かったです。これもみなさまのご声援のおかげでございます。ありがたやありがたや・・・
そして、CD出すとか言いながら出さなくてすいませんでした!!忙しかったんです!!すいません!!
そしてそして今年は「うに以外の曲が5万再生以上行ったらCD出すかもしれません」。ということにしておきます…
そんなわけで、2013年もまったり頑張りますので。よろしくお願いします!

15 2月

踊ろうぜ

立秋です。DIVAアーケード用に新曲上げました!

間に合わなかったーーー!!!!あぁぁぁぁ…
いや実は夜にあげようとしたのですがエンコード待ちが190人いるなんて知らなくて知らなくてですね… 泣く泣く上げなおしました。
曲としては、サイドチェインの使い方を知ったので使ってみたら。おもしれぇwwって感じでできた曲です。あと僕のリンレンオリジナル曲はこの雰囲気になるみたいです。よくわかりません。
曲ありきだとしても、動画ももっと技術をつけていきたいです!あと曲自体も3日で36時間くらいで作ったので、もうちょっと…早くなるように頑張りたいです。

<個人用メモ>
①30フレームにしたからか画面をハーフHDサイズにしたからかはわからないけど、いつものよにmovで書きだそうとしたら結局一回も書き出せなかった。ムービー圧縮でエラーを吐き続けて。そこでaviなら書き出せたので、圧縮ビデオにチェックを入れて、Microsoft Video 1を選択して、キーフレームをflashで設定した通りにして、データ速度を10000KB/秒とかいう無茶苦茶な数値にしたら画質がすごくきれいになった。最初これが300KB/秒だったからあんなに画質が悪かったんだなーと。あと10000も30000も綺麗さと容量は変わらなかった。aviに書きだした後にflvにエンコしてやる感じで全然おkみたいです。
②動画の〆切の日はいろいろかぶって人が多くなるらしい。本当の原因は何か不明なんだけど、今回は11時35分に動画を上げた状態でエンコード待ちが190人いて、投稿できたのが0時16分だった。まーつまり1時間は最悪見とけということですね。勉強になりました。今回は残念だったけど、自分一人の責任で片が付くので、いい経験になったことにしとこう… これが他の人が多く関わる動画だったらもう…

09 1月

flashうわぁぁぁ

ということで投稿しました新年一発目!

最近洋楽に聞き惚れている影響がモロに出てますねハハハーって言う感じの、新年一発目はいつもとちょっと違った雰囲気の曲でした。 聞いてもらえたら幸い!
ベースには初めてz3ta+を使って見たのですが、やっぱり扱いが難しいっすねこいつ…なんかEQで美味しいところまで削っちゃった感が。まぁいいか…
あと動画flashで作りました!止めても動くムービークリップに初挑戦してみましたと。(○○の一つ覚えともいう) んで今回動画をswfで作ってみて学んだことをまとめときますね。(主に自分用

・ニコニコにswfで投稿するときにはNMM(ニコニコムービーメーカー)を使わなきゃならない そしてその時の上限が
  * ステージサイズは512×384 px。それ以外は縮小されたり見切れたりする。
* ファイル容量サイズは10MB以下。
* ビットレート上限は300kbps。
* ActionScriptを含むswfは投稿不可。
* イベントサウンドを含むswfは投稿不可。
* ボタンインスタンスを含むswfは投稿不可。
* フレームレートは25fps推奨。それ以外はシークバーやコメントが正常に動作しない可能性有り。
* 背景がないと、透過して黒色(ニコニコプレーヤーの背景)が表示されてしまう。

らしいですよと。(ニコニコ大百科swf欄参照
更に現在NMMはFlash Player 8までにしか対応していないらしく。AS3.0のモーションプリセット等は使えないらしい。3Dなんかももちろんダメ。。
ということで僕が使ってるCS4だと、①パブりッシュ設定でFlash Player 7にして、②Action Script2.0にして、③音声をmp3の128kbpsにしてやる、と上手く投稿できました。 まぁサーバが混雑する時間帯だとそれだけではじかれる(SMILEVIDEOに登録できませんでした、と出る)こともあるらしいから、気長に登録を繰り返すことも必要みたいですが。ちなみに今回30回くらいやったんでしんどかったですよインターネット社さん。
あと自分に向けてもうちょっと。
・音ズレしないためにサウンドのプロパティ(左のやつ)を「イベント(もしくは開始)」から「ストリーミング」に変えてやったらいい
・フレームは750個に1個余分に付け足してやらないとswf書き出した後にずれていくので注意!

つーわけで久々の長い記事になりましたが、今年も曲のクオリティを上げるべく頑張りますので。どうぞよろしくお願いいたします。動画で困ってるときに助けて下さったみなさん、本当にありがとうございました!特に7@さんにAzellさん!